脳ドック

脳ドックについて

当院では脳ドックを行っています。脳疾患リスクの早期発見のために、頭部CT、脳波検査、頸動脈エコー、神経学的検査などを行います。症状のない方が対象です。

Web予約を行うことができます。ぜひご利用ください。

こんな方におすすめです

  • ご家族に脳卒中の既往歴がある方
  • 40歳以上で、これまで一度も脳の検査をしたことがない方
  • 過去に頭部に強い衝撃を受けたことがある方
  • 血圧が高い方
  • 血糖値、中性脂肪値、コレステロール値が高い方
  • 喫煙している方
  • 睡眠不足、生活が不規則な方
  • 車の運転を長時間したり、人を乗せて車を運転する仕事に就いている方
  • 高所で作業をする仕事に就いている方

検査内容

頭部CT

頭部をX線撮影し頭蓋骨の中を5㎜〜10㎜間隔の輪切りにした画像を映し出します。脳の先天性の病気や外傷による頭蓋内の血腫、脳腫瘍等の大きさや場所がわかります。くも膜下出血の原因となる動脈瘤を発見することもできます。

所要時間

15分程度

異常な場合に疑われる病気

脳梗塞(脳塞栓、脳血栓) / 脳出血 / 脳腫瘍 / 脳動脈瘤 / 外傷などによる脳挫傷や血腫 / 水頭症 など

脳波検査

脳の神経細胞が出す微弱な電流を電極でとらえ、波形として記録します。脳の活動状態(異常)がわかります。症状に出ない軽い意識障害を見つけようとする時にも行われます。てんかんの診断には欠かせません。

所要時間

60分程度

異常な場合に疑われる病気

てんかん / 脳腫瘍 / 脳挫傷 / 脳出血 / 脳梗塞 / 薬物中毒による意識障害 など

頸動脈エコー

心臓から脳、あるいは脳から心臓を巡る血の通り道である頸動脈の状態を超音波で観察します。頚部の血管壁内や血管表面、内腔の状態や血流の状態がわかります。脳梗塞の前触れ症状も見つけることができます。

所要時間

30分程度

異常な場合に疑われる病気

脳血管閉塞 / 脳血管狭窄 / 脳血管の動脈硬化性変化 など

神経学的検査

神経系疾患を専門に扱う医師が行う意識状態、言語、脳神経、運動系、感覚系、反射、協調運動、髄膜刺激症状、起立歩行などに関する総合的な検査で、脳、脊髄、神経の機能を診察します。筋肉や感覚系、深部腱反射などがどの程度うまく機能しているかがわかります。

所要時間

15分程度

異常な場合に疑われる病気

脳梗塞 / 脳腫瘍 / てんかん / 頸動脈狭窄症 / 起立性低血圧 / パーキンソン病 / 脊髄小脳変性症 / 頸椎症 など

睡眠時無呼吸症候群 スクリーニング検査

睡眠中の血液中の酸素、呼吸の状態等を測定し、睡眠時無呼吸の有無と重症度を判定するために実施される簡易無呼吸検査です。

所要時間

ひと晩

検査機器を貸し出しし、一晩ご自宅にて睡眠時のデータをとっていただきます。機器貸出と問診に1回、機器返却と結果説明に1回、計2回ご来院いただきます。

異常な場合に疑われる病気

睡眠時無呼吸症候群
※心疾患、腎不全、低酸素脳症、生活習慣病、神経難病の背後に、睡眠時無呼吸症候群が潜んでいることがあります

料金

基本コース

検査結果は、当日お知らせできます。医師の問診、血圧測定等の基本診察も含まれています。
脳ドックに、睡眠時無呼吸症候群(簡易型終夜睡眠ポリグラフィー検査)を追加できます。

内容 頭部CT、脳波検査、頸動脈エコー、神経学的検査
所要時間 2時間〜2時間半
料金 27,000円+税(29,700円)
オプション

(睡眠時無呼吸症候群スクリーニング検査)

7,200円+税(7,920円)

※追加の場合、機器の返却と結果説明に、再度(計2回)、ご来院いただきます。

ドライバーさん向けコース

意識障害やてんかんに注目した検査です。結果により、てんかんやその他の病気が疑われる場合は、精密検査(CT検査等)をお勧めします。
基本コース同様に、睡眠時無呼吸症候群(簡易型終夜睡眠ポリグラフィー検査)を追加できます。

内容 脳波検査、神経学的検査
所要時間 1時間半
料金 13,000円+税(14,300円)
オプション

(睡眠時無呼吸症候群スクリーニング検査)

7,200円+税(7,920円)

※追加の場合、機器の返却と結果説明に、再度(計2回)、ご来院いただきます。

睡眠時無呼吸症候群  スクリーニング検査

内容 簡易型終夜睡眠ポリグラフィー検査
料金 9,000円+税(9,900円)
診療予約について

ページトップへ戻る